忍者ブログ
WSF2011ダカール発の情報を発信します
[19]  [18]  [16]  [15]  [17]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドバイで、商業や建設業などを支えているのは、出稼ぎ労働者です。ドバイ国際空港の中で働いている人々、たとえば免税店、コーヒーショップなどではフィリピン人、ドバイ市内の建設現場や清掃業、タクシー・トラックなどの運転手では、インド人、パキスタン人、バングラディシュ人、各家庭のメードにはインドネシア人など働く場所によって違いますが、とにかく外国人労働者の姿が目立ちます。アフリカ出身者も多いと聞きました。

ドバイの物価は結構高く、1か月の生活費は約1,000ディルハム(DH)、日本円で約25,000円は必要とのこと。不景気風の吹くドバイでそれ以上稼いで、故郷に仕送りするのは大変そうです。職がないまま、帰るに帰れない出稼ぎ労働者も随分いるようです。

現段階では世界一高い建造物であるブルジュ・タワー(正式名称は、ドバイショック後に資金援助をしたアブダビ国王の名を付けた「ブルジュ・ハリファ」)に行きました。さすがに高い!上ってみようかな、と入り口をのぞいてみると、「すぐに上がりたい人は400DH(約10,000円)」との掲示があり、予約券を持っている人よりも1万円払った人を優先的に入場させていました。いくらなんでも1万円は払えない!それで、奥野さんと二人でグルッと周りを1周してみました。カメラで頂上(?)まで写そうとすると、だいぶ無理な姿勢を強いられます。

wsf0211_06.jpg

近くには、大きな人工池があり、滝のような段差を通って水が流れ込んでいました。ドバイでは、水は海水から作られると聞いていたので、貴重品である水を文字通り「湯水のように」使っている贅沢さと環境への無神経さにびっくりしました。

wsf0211_07.jpg

もう一つのドバイ・バブルの象徴であるジュメイラ・パーム・ビーチは、ドバイ市外の中心からやや離れた海岸沿いにあります。この近くにも、高層ビルの林立する副都心(?)的な地区がありました。ジュメイラ・パーム・ビーチは、上空から見るとヤシの葉状に埋め立てられた人工リゾート地です。市街地とはモノレールで結ばれています。定期観光バスは、このリゾート地の先端にあるテーマパークまで入っていきます。

wsf0211_08.jpg

その途中には、数多くのリゾートマンションや別荘地が広がっているのですが、あまり入居している様子がありません。ゴーストタウン化しているという話もあって、本当のところはわかりませんが、少なくとも人が溢れているという状況ではありませんでした。

wsf0211_09.jpg

私たちは、テーマパークにある水族館に入ってみました。大阪の海遊館を見慣れている私としては、そんなに驚きではなかったのですが、初めて見た人は結構びっくりするかも知れません。ここでも中国からの観光客が目立ちました。

wsf0211_10.jpg

駆け足で訪れたドバイでしたが、一見繁栄しているように見える高層ビル街の中で、出稼ぎ労働者とドバイ支配層との恐ろしいほどの格差、砂上の楼閣とも言えるもろさの一端を見た気がしました。夕方近くになって、ドバイの下町(本来のドバイの町だった)をバスで通り、路地裏の市場や艀でにぎわう港を見て、そこには少なくとも地元の人々の生活が垣間見え、ちょっとホッとしました。

wsf0211_11.jpg
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
(03/10)
(03/03)
(02/21)
(02/21)
(02/20)
(02/17)
(02/12)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/08)
(02/08)
(02/08)
(02/06)
(02/04)
忍者ブログ [PR]